台東区のクリニックで初のフィブロスキャン検査を導入しました。
2025.10.12
「フィブロスキャン検査」とは、肝臓の「硬さ」と「肝脂肪量(脂肪のつき具合)」を調べる検査方法です。
当院は、台東区のクリニックで初めてこの検査機器を導入しました。
右わき腹に専用の機械(プローブ)をあてて、振動と超音波を送り、その反応をもとに肝臓の硬さと脂肪量を数値化します。
検査時間は1〜5分程度で、トントンと軽くたたかれるような振動を感じるだけです。痛みや不快感はほとんどありません。
フィブロスキャンは、短時間で簡単に受けられる検査です。体への負担が少ないため、必要に応じて繰り返し検査でき、治療の効果を
確認したり、治療を始めるタイミングを見極めたりする際の参考としても役立ちます。
その手軽さと正確さから、さまざまな場面で活用されている信頼性の高い検査です。
検査に関してご興味がございましたら、お気軽にご相談ください。
